Category: Diary

原稿執筆ぼっち合宿 2023


先週の月曜から土曜まで、安曇野に行っていた。原稿執筆ぼっち合宿、約一年ぶりの実施。

合宿の目的は、先月から始まった金子書房のnoteでの連載「流離人(さすらいびと)のノート」の次回以降の原稿を書きためるため。年末に出る予定の新刊の編集作業がこれから本格化するのと、それ以外の仕事もいろいろ予測できないタイミングで入ってきそう(実際、合宿中に複数の相談メールが入ってきた)なので、少し余裕のあるうちにまとまった時間を作って、集中できる環境で、何篇か書き溜めておきたかったのだ。

到着日の月曜と出立日の土曜を除くと、完全に執筆に集中できたのは火、水、木、金曜の四日間だったのだが、一日一篇のペースで書き上げていくことができたのは、我ながら頑張った方だと思う。日に日に疲労がたまっていくのは実感していて、帰京した昨日の夜は、ほっとしたのか、前後不覚に十時間以上も爆睡してしまった。

先週は台風などの影響で雨の降った日が多かったし、晴れたら晴れたで日射しがめちゃめちゃ暑くて、自転車を乗り回すのもしんどかったので、滞在中は近所のコンビニまで一日一往復する以外、まったくどこにも行かなかった。それでもまあ、山に近いだけあって、朝晩は涼しかったし、日中も窓を網戸にして扇風機を回せば、どうにかしのげる程度だった。食事は普段ほとんど食べないインスタント食品やレトルトカレーばかりだったが、それはそれで気分が変わって新鮮だったので、楽しくはあった。

今年のうちにあと数回分は書き溜めておくとして、その後、連載終了までの間に……たぶんまた、どこかのタイミングで、合宿せざるを得なくなりそうな予感はする。来年の春以降かな。さて。

リフレッシュとインプット

今月下旬から始まるWeb連載の最初の回の原稿を、少し前に完成させることができたので、一昨日と昨日は休養に充てた。

一昨日は、一カ月半ぶりの理髪店で、髪をすっかり短く刈り上げてもらった後、三鷹のユニテさんをはじめ、三鷹から吉祥寺界隈の書店をぶらぶらとハシゴ。武蔵野珈琲店でアイスコーヒーを飲みながら本を読んだりして、一人でのんびり、ゆるゆると過ごした。

昨日は六本木の国立新美術館で、「テート美術館展 光 ターナー、印象派から現代へ」と「蔡國強 宇宙遊 〈原初火球〉から始まる」を立て続けに鑑賞。テート美術館展では、ジョン・コンスタブルとデイヴィッド・ルーカスによるメゾチント版画の連作「イングランドの風景」シリーズがとりわけよくて、あの連作だけをまとめた冊子がほしいくらいに思った。蔡國強さんの展示はもう、圧巻で……溢れ出す情熱の奔流に、ただただ圧倒された。表現者として見習うべき点も、本当に多い。自分も、到底及ばないながらも、頑張らねば……と思った。

午後はミッドタウンの虎屋茶寮で今季初のかき氷、宇治白玉金時にありつけたし、夜はひさしぶりにブリュードッグ六本木で、濃いめのIPAをパイントグラスで心ゆくまで飲んだ。良い感じでリフレッシュとインプットができた二日間だった。

———

呉明益『歩道橋の魔術師』読了。かつて台北の象徴的な存在だった中華商場で生まれ育った子供たちを巡る、不可思議な物語の短編集。リアリティ豊かなディテールに彩られた描写の中に、魔術師によって引き起こされる超常的な出来事が織り込まれていく。『自転車泥棒』もそうだったが、虚実ないまぜのノスタルジックな世界観で読者を惹き込んでいくストーリーテリングが、彼は異様に上手い。これからもずっと追いかけて読んでいきたい作家の一人だ。

剥がれる靴底

一カ月前、インドのラダックに赴くため、早朝から列車を乗り継いで、成田空港に向かっていた時のこと。

神田駅で中央線から山手線に乗り換える時、右足の靴底に、何か引っ掛かるような感触を感じた。足を持ち上げてみると、トレッキングシューズの二重構造になっている靴底の外側の一部が、ぺろりと剥がれかけていた。

いやいやいや。まずいまずい。これから一カ月もインドに行って、取材やら何やらで毎日歩き回らなきゃならないのに、靴底が剥がれてちゃ、話にならない。どうしよう? 時間帯的に、靴を修理してくれる店はまだ開いていない。接着剤を売ってるホームセンターも開いていない。そもそも、飛行機の搭乗に間に合うように成田空港まで行かなきゃならないので、どこかに寄り道できる時間もない。はてさて……。

思案した挙句、日暮里でスカイライナーに乗り換える直前に、駅構内のコンビニに立ち寄って、アロンアルファを購入。スカイライナーの車内で、ちまちまと靴底を接着。これで、一カ月ももつのか……どうなんだ……。

結論から言うと、旅の間に何度か接着し直したおかげで、トレッキングシューズはどうにかこうにか、最後まで持ちこたえた。とはいえ、さすがにボロボロなので、今回でお役御免ということになりそうだ。はー、しかし、あの時は本当に、どうなることかと思った。

ラダックの夏から、日本の夏へ

夏のラダックでの約一カ月の滞在を終え、昨日の昼過ぎ、西荻の自宅に戻ってきた。

帰りの飛行機は、レーからデリーまでは問題なかったものの、デリーから成田までは、出発は二時間遅れるわ、機内の全座席のモニタが故障で動作しないわ、ドリンクなどの冷蔵庫も壊れてたのか缶ビールが常温だわ、トイレも一室閉鎖されてるわで、いろいろ大丈夫なのかと心配なフライトでの帰還となった。地味にストレスの溜まる旅程だったが、とりあえず生きて戻れて、ほっとしている。

エアコンいらずで過ごせたラダックの夏から、デリーよりも灼熱の日本の夏にいきなり放り込まれたので、身体がまだびっくりして、なかなか順応できないでいる。これは、洒落にならない暑さだなあ……デチェンたちには「インドと違って、日本にはデング熱はないんだろ? だったらよっぽどましだよ」と慰められはしたが。

ラダック滞在での疲労は正直全然大丈夫なのだが、灼熱の日本の夏にアジャストすべく、しばらくはゆっくり身体を慣らしていこいうと思う。しかし、順応できるかな……はたして……。

旅の日々へ

夏のラダックに出発するまで、あと数日。国内でやり残していた仕事も、どうにか片付いた。あとは、出発前に必要な下準備を抜かりなくやればOKだ。

ラダックに着いたら着いたで、新しい本に必要な情報収集のために、しばらくはレーの街を毎日あちこち歩き回らねばならないし、その後は連日ほぼ休みなしで、ラダックツアーのガイドの仕事がある。何のことはない、東京にいる時と同じかそれ以上に忙しい(苦笑)。まあそれでも、再びラダックで、あの澄んだ空気を胸いっぱいに吸い込めると思っただけで、心が弾む。

夏の取材の準備をしている一方で、来年以降の計画も、ぼちぼち練りはじめている。来年は、一月中旬から三月上旬まで、インド某所での長期取材(あわよくばその取材を基に本を書きたいが、撮れ高次第のところもあるので、何とも言えない)。夏は、再びラダックでガイドの仕事(今年のツアーが首尾よく終わって、来年も任せてもらえるならの話だが)と、インドの別の某所での取材。そして夏の終わりには、短めの滞在だが、アラスカ。仮にこれらを全部実行すると、四カ月ほど日本を留守にすることになる。

再来年以降はまだ未定だが、時間と予算の都合がつく限り、できるだけ積極的に海外取材に行こうと考えている。できればラダックだけでなく、まだ訪れたことのない土地へも。未知の情報や感覚をどんどんインプットしていきたい。自分に書けること、撮れるもの、まだまだたくさんあるはずだと思うから。変な安定志向に走って、自分で自分の限界を狭めてしまいたくはない。

まずは、今年の夏のラダックでのあれこれを、きっちり頑張ろう。