デリーから成田までの機内では、2時間以上の大作ばかり観ようとすると時間が足りなくなるので、短めの作品も一つ入れた。それが「Finding Fanny」。インド映画にしては一風変わった作品という前評判は聞いていた。
物語の舞台はゴアの田舎町。若き未亡人アンジーの隣の家に住む老人ファーディーの元に、40年以上前に投函した手紙が未開封のまま返送されてくる。それは当時、ファーディーが愛していたファニーという女性に結婚を申し込んだ手紙だった。アンジーはファーディーに、ファニーを探しに旅に出ることを提案する。その旅には、アンジーの亡き夫の母親ロージー、かつてアンジーに振られたことを未だに引きずるサヴィオ、ロージーを追い回す芸術家ドン・ペドロが加わり、オンボロ車に乗っての珍道中が始まる‥‥。
この作品、舞台が異国情緒豊かなゴアの田舎で、登場人物たちの台詞も大半が英語なので、いわゆるインド映画としての特徴は薄く、どちらかというとかつてゴアを植民地にしていたポルトガルなど南欧で撮られた映画のような雰囲気を湛えている。ディーピカやアルジュンをはじめ、俳優陣の演技も自然体でいい感じなのだが、作中至るところに埋め込まれたブラックユーモアが、僕にはどうにも笑えなくて、引っかかるものを感じてしまった。旅に出た意味があったの? それで納得するの? それでもってその結末? うーん、どうなんだろ、というのが正直な感想。確かに、インド映画とは思えないほど洒落た雰囲気の映画なのは間違いないのだが。
今までになく自然体で艶めかしいディーピカの演技を観たいという方にはいいかもしれないけれど、少なくとも猫好きの人は、やめておいた方がいいんじゃないかと思う(苦笑)。