Tag: Work

ギークな感じに

先週注文したMacBook Air 11インチが届く。CPUは1.6GHz、ストレージは256GB。メモリを8GBに積み増し、キーボードはUSにカスタマイズ。Retinaでないモニタが非力なのは仕方ないが、それ以外は特に不満もなく、良い感じ。よくできたラップトップだと思う。

昼の間はタイ取材の下調べとスケジュールの組み立てを進め、それが一段落した後、夜から意を決してMBAのセットアップ。容量の関係で写真データはほぼコピーしないので、その分早いと言えば早い。噂に聞いていたアドビ製品の移行トラブルもなかったし。まあでも、メールアカウントとか、細かい設定とか、何だかんだでひと通り片付くまで夜半過ぎまでかかってしまった。

仕事机の上に、ラップトップが2台。いったい、どこのギークだ‥‥。まあ、これでも昔、Mac専門誌のへなちょこ編集者だったこともあるんだけど。過去は遠くなりにけり。

キリンを撮る

この間の南アフリカ取材では、ピーランスバーグ国立公園で大小いろんな種類の野生動物の写真を撮った。何しろ相手は動物なので、簡単に撮れるようなことはほとんどなく、いつも右往左往しながら連写を重ねて、当たりが混じるように祈るような撮り方しかできなかった。

たとえば、ゾウのように図体の大きな動物なら、ある程度距離が近ければいくらでも好きなように撮れると思いがちだが、納得のいく表情の写真を撮ろうとすると、ゾウはなかなか手ごわい。長い鼻がしょっちゅうくるんくるん動くので、中途半端にフレームから外れたり、しっくりこない形になったりしてしまう。

一番苦労させられたのは、キリンだった。背の高い草食動物ならではの警戒心の強さもあるが、いざ撮れそうな位置にポジショニングできても、あの長い首はものすごく厄介だ。右に左にゆらゆら傾いて、顔にフォーカスを合わせてもすぐに外れてしまったり、首の先だけひょいとフレームアウトしてしまったりする。あれには本当にあたふたさせられた。

動物撮影の経験値を積むのには確かにいい機会だったけど、あの分野の奥の深さを思い知らされたのも確か。ネイチャーフォトグラファーの人たちって大変だ、ほんとに。

Wi-Fiの呪縛

帰国してからというもの、連休とかまったく関係なく、日々仕事に追われる。来年春に出す新しい本の打ち合わせ。南アフリカで撮った写真のセレクトと現像、そして原稿の執筆‥‥。来週明けには別の仕事の打ち合わせが立て続けに。そして再来週の月曜日からは、毎年恒例、約4週間のタイ取材だ。

ここ数年、タイのような観光の盛んな国はもちろん、ラダックのような辺境の地でも、宿でWi-Fiにつないでネットが使える時代になった(停電したり、上位回線が頻繁に落ちたりするけど)。一昔前は「いや〜、何しろラダックなんで、ネットにつなぐ必要のある仕事はできないですね〜」と言い訳することもできたのだが、もはやその手は通じなくなりつつある。

なので、僕もついに重い腰を上げて、海外取材用にMacBook Air 11インチを導入することにした。長期取材時には撮影済みデータを外付ハードディスクにバックアップするのにも使うので、USB-Cポートが一つしかないMacBookではなく、枯れた仕様のMacBook Airを選んだ。この僕ごときが、あろうことかMacの2台体制である。

こういう体制にしてしまうと、旅先でもむやみに忙しくなってしまうんだろうなあ‥‥宿で寝る暇もなくなるかも‥‥Wi-Fiの呪縛、恐るべし。

一時帰宅の終わり

先週インドから日本に戻ってきて、合計3社からの仕事の〆切をどうにかこうにかクリアし、ほっとしたのもつかの間、日曜からはまた旅に出る。南アフリカへのプレスツアー取材に10日間。あっという間に一時帰宅の期間が終わってしまった。

この間、大学案件の主任さんから「何だかもう、一年の半分くらいは海外で生活してるみたいな感じですね」というメールを受け取ったのだが、いやいやさすがにそこまでは、と今年の海外滞在日数を計算してみたら、10月からのタイ取材の分を含めると3カ月半に達することに気付いて、ちょっと愕然とした。半年なんてそんなまさか、みたいに言えるほどの差はない。

来年も仕事でインドとタイに行くことはほぼ確定しているし、個人的にはアラスカもまた組み込みたいと思っているので、日数的には今年と同じかそれ以上になるかもしれない。こうなってくると、日本での仕事の種類の割合とか、タイミングの調整とか、いろいろ見直した方がいい面も出てくる。何より、自分自身がどういう方向に進んでいきたいのか、もう一度ちゃんと考えた方がいいような気がしている。

ともあれ、まずは南アフリカへ。ライオンやチーターやワニのおやつにならないように気をつけます。帰国は9月16日(水)夜の予定です。では。

なぜかスニーカー

午前中、赤坂で打ち合わせ。来週末からの南アフリカ取材の件で、観光局の方からのブリーフィング。その後、依頼元の担当さんとランチがてら、記事にするネタを打ち合わせる。とりあえず、ワイルドな記事になるのは間違いない(笑)。

午後は目黒に移動し、10月のタイ取材の打ち合わせ。こちらは去年より1日だけ短くなるが、それでも油断できないスケジュールなのは変わらない。移動の連続なのでうっかり体調も崩せないし。勝手知った地域とはいえ、気を引き締めなければ。

その午後の打ち合わせで、結構大事な書類の束をたくさん受け取ったのだが、大判の封筒に入っていたので、そのままだと、大事なものだとわかっていても何かの拍子にうっかりなくしてしまいそうな気がした。で、渋谷あたりで何か入用なものを買って、その時に大きめの手提げ袋をもらって、それに書類を一緒に入れようと思いついた。

これはいいアイデアだなあと思ったのだが、それで選んだ買い物が、なぜかスニーカーだったという‥‥。そこまで大きな買い物をする必要もなかったのに。我ながらどうかと思う、ほんと。