Tag: Work

業務再開

一応、今日から正式に業務再開。まあ、週末のうちからメール連絡とかはちょこちょことやってたのだが。

午前中のうちに仕事関連のメールを各方面に送り、昼にそうめんを茹で、スーパーに買い出しに行き、戻ってからは夏にラダックとアラスカで撮影した写真データのセレクトと現像に着手。毎度のことながら、これがなかなかに手間がかかる。いつまでたっても終わる気がしない。それでも今年はまだ枚数が少ない方なんだけど。

東京に住んでる時の生活のリズムがようやく戻ってきて、ちょっとほっとしている。暑いのは暑いけど、自分主導のペースであれこれ行動できるのは、やっぱり気が楽だ。

……まあ、それもあと1カ月と少々でまた中断されるけど。毎年恒例の、タイ取材。やれやれである。

そしてまた旅へ

明日からの旅に備えて、荷造りの仕上げ。撮影機材をカメラザックに詰め、携行品リストと突き合わせて最終確認。やっぱり尋常じゃない重さになってしまったが(苦笑)、まあ仕方ない。ラダックに着くまでの辛抱だ。

こうして旅に出る準備をするのも、もう思い出せないくらいの回数になるけども、いつまでたっても慣れないというか、大事なものをうっかり忘れてしまってないか、といつも思ってしまう。まあ、大事な仕事絡みの旅だし、万が一にもミスを犯してはならないから、このくらい心配性でいる方がいいのかもしれない。

次に東京に戻ってくるのは、8月23日。それまでこのブログの更新もお休みします。では。

のしかかる重荷

出発が来週明けに迫ってきたので、旅の荷造りをぼちぼち始める。

今回は7月から8月上旬までラダック、8月中旬から下旬にかけてアラスカという、我ながらよーやるわというレベルの長丁場の旅で、気候もかなり違う。アラスカは8月でも時に雪が積もるほど寒くなるし、目的地には北極圏も含まれるからだ。キャンプ道具は今回不要とはいえ、両方の土地に対応するための装備は、いつも以上に膨れ上がる。

手持ちのバッグの中で一番大きなグレゴリーのスタッシュダッフル95リットルでも、荷物を一通り詰めてみると、ほぼぎっしりになってしまった。今の日本で防寒着は身につけられないので全部バッグに詰めているからというのもあるが、それでもここまで膨れ上がるとは。しかも、異様に重い。担いでみると、今までの旅の荷物でも経験のないレベルの重さだ。これは……。

わかった。本だ。見本誌だ。

ラダックでの取材でお世話になった方々に配るための「ラダック ザンスカール スピティ[増補改訂版]」が、梱包された状態で、12冊。そりゃ重くなるわ(苦笑)。試しに本の包みを取り出してバッグを担ぎ直してみたら、割と普通に担げるレベル。ラダックに着いてこの本たちを配り終えれば、その後は何とかなりそうだ。

……ラダックに着くまでに、腰が抜けなきゃいいけど……なぜなら、このダッフル以外に、望遠レンズの詰まったカメラザックもあるので……(汗)。

「経 Kei」2018年7月号「未来へと託される、匠の技」


ダイヤモンド社の無料月刊PR誌「経 Kei」2018年7月号の連載コーナー「地球の街角へ」に、ラダックのチリン村についてのエッセイ「未来へと託される、匠の技」を寄稿しました。拙著「ラダック ザンスカール スピティ[増補改訂版]」の52〜53ページに掲載している写真の、バックグラウンドストーリーとなる文章です。

経 Kei」2018年7月号は、7月10日頃から全国の主要書店で無料配布されます。全国の主な図書館でも閲覧できます。よかったらご一読いただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

任務完了

昼から銀座へ。松尾純さんの写真展「クゼゥゲ・クシュ」が開催されている銀座ニコンサロンへ。この日行われるギャラリートークの司会という大役を松尾さんからご指名いただいたので。

松尾さんは理路整然とわかりやすく話せるトーク力をお持ちの方だとわかってはいたものの、ギャラリー内がほぼぎっしりと埋まるほど大勢のお客さんの前で司会を務めるのは、やっぱり緊張した。写真展自体にとっても大事な位置付けのギャラリートークだったから、なおさら。話の引き出し漏れのないように気を配りつつ、時計の針も時々見ながら進めていった。大きなミスもなく、まずまずうまく任務を果たせたのでは、と思う。

自分のイベントの終わった後と同じかそれ以上に、ほっとした。写真展は6月26日(火)まで。まだの方は、ぜひ。