かれこれ十数年前、とある雑誌の編集部で一緒に働いていた友人のライター、木村早苗さんに、最近の自分についていろいろとインタビューしていただきました。収録は吉祥寺にあるスコティッシュバー、ウィグタウンにて。
ここ最近受けたインタビュー取材の中では、抜群に良いクオリティの原稿でした。よかったらご一読ください。
かれこれ十数年前、とある雑誌の編集部で一緒に働いていた友人のライター、木村早苗さんに、最近の自分についていろいろとインタビューしていただきました。収録は吉祥寺にあるスコティッシュバー、ウィグタウンにて。
ここ最近受けたインタビュー取材の中では、抜群に良いクオリティの原稿でした。よかったらご一読ください。
生まれて初めて、VISAデビットカードを不正利用されそうになった。正確には、僕が以前作ったPayPalのアカウントに、何者かが不正にアクセスして、勝手に買い物をしようとした、ということだが。
今日の夕方、PayPalから「○○へのお支払いは承認されました」という謎のメールが来て、その後VISAデビットカードの口座に1万5000円ほどの請求があったとの知らせ。どうやら、僕はフランスの化粧品メーカーからやたら高いクリームか何かを買って、それをドイツのハノーバーにいる誰かさんに送る手筈にしたらしい(苦笑)。
すぐにカード機能を一時停止にして、銀行の関連窓口に電話して相談し、カードを再発行してもらうことに決定。その後、PayPalのカスタマーセンターとも電話がつながり、すぐに不正アクセスによる事案と認定してもらえた。アカウントはPayPalの方でブロックしてもらって、一段落したらアカウント自体を削除する方向で調整。金銭的な実害はまったく出なかったので、ほっとした。自宅にいるタイミングですぐに対応できて、よかった。これがもし、海外取材中の出来事だったとしたら……想像するだに恐ろしい。
僕自身、PayPalのアカウントはまったく使っていなかった。今年初めにデリー空港のプラザプレミアムラウンジを予約する時、PayPalでの支払いが必要ということでアカウントを作ったのだが、それ以来アクセスもしていなかった。二段階認証の設定をちゃんとやっておけばよかった……油断していた。ちなみにデリー空港のプラザプレミアムラウンジ、操作画面がやたらまぎらわしいので気付かなかったのだが、よくよく見ると、PayPalのアカウントを作らなくても普通にカードで直接予約ができる仕様だったことが判明(苦笑)。何だったんだ、今回の苦労は……。
それにしても、PayPalのカスタマーセンターの担当者と電話で話した時、おそらく外国の人(会社のあるシンガポールの人かも)だと思うのだが、特有のイントネーションながらも完璧な日本語で、ものすごく丁寧かつフレンドリーに応対してくれたのが印象的だった。「同じようなご相談が、今日の午後だけで何件も来てます!」とか、そんなこと言っていいのかよ、とも思ったが(笑)。
「PayPal 不正」で検索したら、最近同じようなトラブルに遭遇している人のツイートが山ほど見つかった。中には、僕とまったく同じ「フランスの化粧品の高いクリームを買ってハノーバーに配送させられそうになった」人もいた(苦笑)。これだけやられまくってるってことは、たぶんPayPalのシステム自体の弱点を突かれてるのだろうと思う。カスタマーセンターに優秀な人材を置くことは大事だけど、その前にシステムのセキュリティをちゃんと改善してほしいものだ。まあ、僕のアカウントはまもなく削除するつもりだけど。
今現在、PayPalのアカウントを持っている方は、とりあえずログインして、変な痕跡がないかどうか確認した方がいい。二段階認証の設定をしていない人は、すぐに設定を。ほとんどPayPalを使っていないという人は、アカウント自体を削除しておいた方が無難だと思う。みなさんも、ハノーバーにバカっ高いクリームを送らされたりしないように(笑)、気をつけて。
しばらく前から、自宅のオーディオ環境の調子が、あまりよくない。
今、僕の家で使っているのは、オンキヨーのCR-N765というネットワークCDレシーバーとD-112EXTというスピーカー。CR-N765にはApple TVを光デジタルケーブルで繋いでいて、iPhoneに入れている音楽のプレイリストを聴いたり、radiko.jpやネットラジオアプリでラジオを聴いたりする時は、自宅内のWi-Fi環境を介したAirPlayで、Apple TVを経由してオーディオから音を出している。
だが最近、iPhoneからAirPlay経由で音を出していると、頻繁に接続が切れてしまうようになった。以前は時々あったもののそれほど気にはならない程度だったが、最近は10分も経たないうちにまた切れてしまったりするので、さすがにストレスがたまる。ネットで検索して見つけた改善策をいくつか試してみたものの、効果なし。単体でAirPlayに対応している新型のCR-N775に買い替えて、Apple TVを介さずにAirPlayに接続できる環境にしてしまおうかとも思ったが、原因がCR-N765やApple TVになかった場合は何の改善にもならないので、躊躇してしまう。
さてどうしたものか……と考えて、単純にして最も確実な解決策に行き着いた。Lightning-USBケーブルで、CR-N765とiPhoneを直結。10秒ほどでイニシャライズが完了すれば、iPhoneで再生する音楽をそっくりそのまま再生できる。当たり前だが直結しているので、再生中に音が途切れたりすることもない。
直結して音楽を聴くようになると、「音が途切れないって、こんなに快適なのか……!」と、当然といえば当然すぎることを実感(苦笑)。仕事机の横に置いている充電台の上にiPhoneがないのはちょっと違和感を感じるが、iPhoneに電話がかかってきてもMacBook Proの方で受けることもできるし、まあそこまで不便ではない。
それにしてもアップルには、AirPlayの性能を、もうちょっと何とかしてもらいたい……。
少し前に、「なろう系」という言葉を初めて知った。なんじゃらほい、と思って調べたら、「小説家になろう」という小説投稿サイトに投稿されがちな系統の小説を指す言葉なのだとか。たぶん、この言葉が使われる時には、その作品を揶揄するような意味合いが込められることが多いのだろう。
Web上で見つけた情報によると、「なろう系」と呼ばれる作品の多くは、こんな感じのテンプレに沿って書かれているのだという(以下一部引用)。
・主人公が何らかの理由で異世界へ転生・転移する。
・序盤で主人公がチートと呼ばれるほどの力を得る。努力を必要としないことが多い。
・ありふれた知識・能力でも異世界では英雄に等しい活躍ができる。
・行く先々でヒロインを助けてモテてハーレム作り。
・とにかく作品名が長く、作品名だけで内容がわかってしまうことが多い。
僕自身は、こうしたテンプレに沿って書かれた「なろう系」作品を読んだ経験がないので、それが面白いかそうでないかを言える立場にはないし、言うつもりもない。ただ、このテンプレを見てふと思ったのは、これは全部、書き手とそれを支持する読者の、露骨な願望の表れなのだろうなあ、ということ。自分が今生きている嫌な現実から逃れたい。他人を圧倒できる能力を手っ取り早く身に付けたい。それで周りの人たちから賞賛され、モテたい。
もし仮に、自分がそういう人生を実際に生きることができると言われたら……逆に退屈だろうなあ。人生は、ずっこけまくりの挫折しまくりで、どんなにカッコ悪くても、なりふり構わず這い上がって掴み取る方が、ずっと面白いと思う。
タイから帰国して、あっという間に二週間経った。あまりにもあっという間だったので、正直茫然としている。
帰国して以来、毎日やたらめったら忙しい。タイ関係の編集作業、ラダック関係の編集作業、とあるWebサイトのリニューアル作業のディレクション、来年からの海外取材の打ち合わせ。平日は四六時中、ひっきりなしにいろんなところからメールやらメッセやら電話やらが着弾していて、あれこれ振り回されつつ、合間に必死こいてデスクワークを続けているうちに、一日が終わってしまう。
その時々でやらなければいけないことが多すぎて、ごっちゃになりそうだったので、とりあえず当面の仕事関係のTo Doリストを作ってみたら、異様に長大なリストになってしまって、上から下まで見渡すだけで大変な量に(苦笑)。何をやるべきか、やらざるべきか。いや、仕事に関わることだから、最終的には全部やらなければならないんだけど。
とりあえず今日のような週末は、メールの数はぐっと減るので、気合を入れて書かねばならないエッセイの原稿に取り組んでいる。集中、集中……。
To Doリストを少しずつでも短くするべく、引き続き地味に、頑張ります。