Tag: Travel

札幌で取材

昨日は取材のため、北海道の札幌に行った。今回、原稿の〆切がありえないくらいキビシイので、やむなく弾丸日帰り取材とあいなった。

朝七時に家を出て、吉祥寺から羽田空港行きのリムジンバスに乗る。10時過ぎの飛行機で新千歳空港に飛び、到着後すぐに電車に乗り換え札幌へ。取材前の打ち合わせなどもあったため、マクドナルドで急いでハンバーガーを頬張るのが精一杯(泣)。

ありがたいことに、取材自体はスムーズに終了したので、札幌駅界隈で二時間ほど自由時間が持てた。小雨がぱらつく中、時計台を見物しにぶらりと歩き、駅の地下の店で海鮮丼とビールの遅い昼食。いやー、うまい。北海道の思い出、以上(苦笑)。その後は電車で新千歳空港に向かい、七時の飛行機で羽田へ。家に帰りついたのは十時半頃だった。さすがに疲労困憊。

というわけで、ほとんどろくに見て回れなかった、初めての北海道。でも、ほんとによさげな土地だった。次回は思うぞんぶん観光して、うまいものを飲み食いして、ゆったりと過ごしたい。

辿り着いたその先で

昨夜は、パタゴニア東京ゲートシティ大崎店で、冬のラダックをテーマにしたスライドトークイベントに登壇した。ただでさえマイナーなラダックという地域の、しかも観光客がほとんど訪れない冬の話をするという、ターゲットが狭いにもほどがある(笑)イベントだったにもかかわらず、定員を上回る85名もの方々が来場してくださるという、まさかの展開。どうなることかと思ったが、関係者の方々のサポートもあって、何とかやりきった。モエツキタ。シロイハイニナッタ。

トークの中でも皆の注目を集めていたのは、やっぱりチャダルの話と写真だった。凍結した川の上を歩いて旅するという世界でも他に類を見ない冒険だから、当然といえば当然なのかもしれない。ただ、あの時の僕が、凍った川の上を歩くことそのものよりも遥かに心惹かれたのは、つらい道程を歩き続けて辿り着いたその先で出会った、冬のザンスカールで暮らす人々の姿だった。

今までもこれからも、僕が取り組むのは、頂に登ったり、困難な道程を制覇したりすることではない。そんな厄介なことは他の人にお任せする(笑)。僕は、辿り着いたその先で、目にしたもの、出会った人々のことを伝える。それが自分の果たすべき役割だと思っている。

旅人バザール

昨日は、鎌倉・材木座の古民家ゲストハウス「亀時間」で開催された、旅人バザールへ。今回は出店する側なので、グレゴリーのデイアンドハーフパックがぱんぱんになるほど商品を詰め込んで行く。特に本がかなりの重量で、それを背負っての道中(結構歩く距離が長い)は、ちょっと心が折れそうだった(苦笑)。

亀時間を訪れたのは初めてだったのだが、築八十年以上経つ立派なお屋敷で、すごく雰囲気がいい。商品を並べ終え、正午に開場。とたんに、お客さんがどっと押し寄せて、あれよあれよと売れていく。たぶん売れないだろうと思っていた不要品が、数十分のうちにほとんど売り切れてしまった。その後は多少落ち着いたものの、やっぱりお客さんはものすごく多い。ほんと、トイレに行く時間を見つけるのも難しいほどだった。あんなフリマ、見たことない(笑)。

他の出店者さんも感じのいい方々ばかりだったし、鎌倉在住の友人の宮坂さんご夫妻や、リトスタの元スタッフのアッキーさんも訪ねてきてくれて、嬉しかった。ああいう旅好きの人たちばかりが集まる気持のいい時間と空間を共有できたのは、得難い体験だったと思う。あまりに大盛況過ぎて、自分が買い物をする時間がまったくなかったので、次回は客として参加したい(笑)。

主催の亀時間さんと旅音の林さん、どうもありがとうございました。

朝の茶話会

朝、代官山蔦屋書店へ。今日は「トラベルコーヒートーク」というトークイベントへの出演。平日の午前中の開催で、告知期間もほんの一週間くらいだったのだが、最終的に二十人以上の申し込みがあったらしい。ありがたいことだ。

会場は店内のカフェスペースで、テーブルを差し挟んで気楽に話をする、まさに茶話会という感じ。今までにない近い距離感でのトークイベントだったのだが、みなさんとても感じのいい方々で、質疑応答でも熱心に質問してくれる方が多かった。こういうちょっとしたきっかけで、ラダックに興味を持ち、好きになってもらえたら、これほどうれしいことはない。

終了後、コンシェルジュの森本さんとおひるをご一緒してから、原宿に移動。来週あたりから始まる地方取材案件の打ち合わせ。それを終えて家に戻り、メールの連絡業務をあれこれやってるうちに、どうにもこうにも眠くなってきた。さすがに疲れてたらしい。一時間ほど仮眠して、現在に至る。

ホッとひと息つきたいところだが、これからまだまだイベントや仕事が目白押し。がんばらねば。

会場の下見

来週から来月上旬にかけて、立て続けにラダック関連のトークイベントに出る。なので今日は、その会場の下見をしてくることにした。下見したからといって何がどうなるわけでもないけど、一度見ておくと、イメトレもしやすいし。

まずは、来月7日にイベントをやる、ゲートシティ大崎のパタゴニア大崎店へ。そしらぬ顔をしつつ(苦笑)、店内の構造をチェック。あそこにスライド投影用のロールスクリーンがあって、商品棚を移動して椅子を並べたら‥‥と、脳内シミュレートしてみる。‥‥やばい。でかい。びっしり人が座ったら、えらいことになりそうだ‥‥(汗)。とりあえず気を取り直して、ウールのセーターを購入。

大崎から恵比寿に移動し、ヴェルデのカウンター席で深煎りコーヒーを飲んで休憩。それから、来週木曜にイベントをやる代官山蔦屋書店へ。ここは何度か訪れたことがあるけど、実際に会場となるスペースをあらためて確認。旅行書コンシェルジュの森本さんにもご挨拶して、当日の段取りを軽く打ち合わせ。うまくやり遂げられるといいのだが。

‥‥下見したら、かえって緊張してきた(苦笑)。とにもかくにも、がんばります。