Tag: Tokyo

旅の深さ

午後、新宿のコニカミノルタプラザへ。写真家の竹沢うるまさんの写真展「Indigenous」の会場で開催されるスライドトークイベントを見に行く。

竹沢さんの写真は以前からいろんな媒体で見かけてすごいなあと思っていたし、今回の展示も素晴らしかったのだが、スライドトークで三年間にわたる旅についての話を実際に聞いて、あらためて腑に落ちることも多かった。自分が旅をする理由、自分が旅の中で追い求めていくものに、ずっと真摯に向き合ってきた人でなければ話せない言葉だし、撮れない写真だと思う。

旅で訪れた国の数とか、費やした日数とか移動した距離とか、そういうことを自慢したがる人が世の中には少なからずいるけれど、そんな数字自体には、はっきり言って何の価値もない。その旅の中で、どれだけ目の前の世界と、そして自分自身に真剣に向き合えるか。それがその人の旅の深さを決める。竹沢さんはきっと、とても深い旅を経てきた人なのだと思う。

僕もがんばらねば、だな。

落ち着く場所

夕方から、駒場で取材。難しめの内容な上、思わぬトラブルでもたついたりもしたけれど、どうにか任務遂行。

帰りに吉祥寺の駅前でラーメンをすすって空きっ腹を満たし、公園近くにある武蔵野珈琲店へ。ブレンドコーヒーと季節限定のクグロフをいただく。吉祥寺には古くからの喫茶店からお洒落なカフェまで、いろんな店があるけれど、僕はこの店が一番居心地よく感じる。ひっそりと落ち着いた雰囲気で、隅々まで気配りが行き届いていて、何よりコーヒーがちゃんとおいしい。こういうお店が近所にあるのは嬉しいし、もしなくなってしまったら、すごく困る。

コーヒーをおかわりして、すっかり気分が落ち着いたところで、家路につく。それにしても寒い。

秋川渓谷散策

のどかな家並が残る秋川渓谷

昨日の日曜は、秋川渓谷に紅葉を見に行った。三鷹から武蔵五日市まで一時間ほど電車に乗り、駅前からバスで15分ほど行ったところにある荷田子というバス停で降りる。そこから渓谷の奥の西青木平橋まで行き、川沿いをぷらぷら歩いて駅まで引き返すというルート。

青森のリンゴ

夕方、中目黒のイタリア料理店へ。先日結婚した青森在住の知人の披露パーティーに出席する。

お二人とはジュレーラダックつながりの知り合い。彼は青森、奥さんは山口と、かなりの遠距離交際を三年間続けて、いろんな困難を乗り越えてのゴールインだったそうだ。今は青森に住んでいて、今日のパーティーでも、食前酒が青森産のシードルだったり、メインの肉料理にリンゴのソースが使われてたり、引き出物が青森のリンゴだったりと、彼ららしい、とても穏やかな雰囲気の宴だった。

帰りの電車の中、iPhoneを取り出そうとバッグのジッパーを開けると、リンゴのいい匂いがふわっと漂ってきた。二人ともお幸せに。

丹沢、氷の花

二ノ塔の手前から南を望む

昨日は、丹沢へ山歩きをしに行った。去年の春に歩いたのと同じ、ヤビツ峠から塔ノ岳を経て大倉に降りる、約六時間の行程。前日の天気予報では晴れと聞いていたけど、ヤビツ峠に到着してみると、鈍色の雲が空を覆うぱっとしない天気。澄み渡る青空の下で紅葉の山々を堪能できると楽しみにしていたのに、ちょっとがっかり。

登りはじめて約一時間後、二ノ塔の手前のあたりでふりかえると、雲間から射す光が海を照らしていた。