Tag: Tokyo

トライ・アゲイン

午前中、白山で取材。終了後、担当さんに別れを告げると同時にダッシュして駅に向かい、次に入っていた打ち合わせ場所へ。取材のために僕一人だけ遅れての参加だったのだ。

打ち合わせは、二月末に行くはずだったのが直前でキャンセルになったインド取材について。今年の初夏にかけて、再びトライすることになったのだという。僕自身はまたゼロから事前調整に右往左往することになるが、これも仕事だ。

この夏、場合によっては、自分のラダック取材と合わせて二カ月くらいインドに行きっぱなしになるかもしれない。長いなあ(苦笑)。まあ、昔に比べればどうってことないけど、秋は秋でまたタイ取材が入りそうだし。

その前に、まずはいよいよ始まった大学案件の繁忙期をどうにか乗り切ろう‥‥。

ブルーボトルコーヒー

3月11日、あれから四年。急ぎの仕事もないし、何もせずに家にいても、いろいろもやもや考えてしまう。ひさしぶりに天気もいいし、特にあてもないまま、出かけてみる。

電車に乗ってる間に思いついたのは、先週末に表参道にオープンしたというブルーボトルコーヒー2号店に行ってみようか、ということ。昨年来メディアにこぞって取り上げられたせいで激混みだと聞いていたが、平日の午後ならまだ何とかなるのでは、と思ったのだ。

店の場所は、昔のクライアントの出版社が入ってたビルの隣(笑)。行列はあったもののそれほどでもなく、20分ほど待つと中に入れた。店内はシンプルですっきりしていて、店員さんたちの応対も、マニュアルの型にはめられてない感じのよさ。シングルオリジンのケニアと、キャラメルソースのベニエをオーダー。何人かの店員さんが、目の前でコーヒーを次々とペーパードリップしていく。思いのほか注湯のスピードが速くて、ちょっとびっくり。

肝心のコーヒーは、普通にちゃんとしていて、おいしかった。個人的に、コーヒーは「普通にちゃんとしてる」のが、すごく大事だと思っている。特殊な味のコーヒーは、フルーティーだの何だの言われても、どうも苦手で‥‥。これなら大丈夫だと思い、家で飲んでみる用に、ジャイアント・ステップスという一番濃い味のブレンドの豆を購入。200グラムで1500円と、僕にとってはちょっとお高い豆。

ブルーボトルコーヒー、確かに良いお店だし、話題になるのもわかる気がする。でもまあ、平日ですら並ばなければならないあの混みようだと、落ち着いてコーヒーを味わうにはちょっと厳しい。あと一、二年経ってほとぼりが冷めるのを待つか。この界隈、残念ながら大坊珈琲店はもうないけど、渋谷まで行けばマメヒコもあるしね。

というわけで、珍しく流行りに乗ってみたエントリーでした(笑)。

どうしたものやら

今年に入ってからだけど、街の中でまったく予想もしてなかった場面に遭遇して、どうしたものやらという状態になることが、ちょくちょくある。

少し前の夜、吉祥寺駅のプラットフォームで電車を待っていたら、突然、目の前で一人の若い女の子が号泣しはじめて、そのままその場にへたり込んでしまった。その横では、なよっとした感じの若い男が、人目を気にしておろおろしていた。あれはいったい、何だったんだろう。それまで口ゲンカをしてるようにも見えなかったのに、あのやさ男、どんな号泣スイッチを押してしまったのか。

別の日の深夜、三鷹駅前の松屋で牛丼を食べていた時。明らかに酔っ払ってる年輩のおっさんが入ってきてテイクアウトを注文し、どかっと座って待ってる間に「おい、ビールもってこい、ビール」。店員「ビールはお持ち帰りできないんですが‥‥」おっさん「んぁ? おれがビールもちかえるわけねーだろ! いまのむんだよ! なんだオマエ、ふざけてんのか!」店員「すすすみません」‥‥いや店員さん、あんたは全然悪くない。

まったくとりとめのないままだけど、世の中、どうしたものやらという感じである。

優しくない街

昼から都心に出かける。早稲田にあるCat’s Cradleという旅のブックカフェ(よい感じのお店)でおひるを食べた後、かもめブックスにも寄ろうと思い、東西線に一駅乗って、神楽坂へ。

神楽坂駅は、中野方面に向かう列車が地下2階、西船橋方面に向かう列車が地下3階に停まる構造になっている。僕が地下3階で列車を降りた時、階段のところで四人の駅員さんたちが集まって何やら話し合っていた。車椅子の人用の階段昇降機に何か問題があるようだ。上に上がると、車椅子の方を含めた何人かが待っている。

と、僕の背後から階段を上がってきた駅員さんが、その人たちに何やら説明を始めた。「ここでは無理なんで、すみませんが二駅移動してもらって‥‥」どうやら、高田馬場まで移動してから逆方向の列車に乗ってほしいということのようだ。

突発的なメカニカルトラブルなら仕方ないのかな‥‥と思う反面、駅員さんが四人も揃っているのに、車椅子の方一人を1フロア移動させてあげることさえできないのだろうか、とも思う。そういう規則なのかもしれないけれど‥‥。

夕方、帰りに乗った中央線では、明らかに足に問題を抱えている年輩の男性がしんどそうにつり革に寄っかかっているのに、周囲では誰も席を立って譲ろうとしなかった。席に座ってうつむいているのは、まだ若い女性たちばかりだった。

優しくない街だ、東京は。

つながりを保つもの

昼、取材のため外出。中央線で八王子まで行き、そこから横浜線に乗り換えて、矢部という駅へ。ひさしぶりに、大学案件の取材。

本来なら今はインドにいるはずだったので、仕事関係の方々には2月の段階でその旨を伝えて、取材などの依頼はあらかじめお断りしておいた。今の時期、特に大学案件は忙しいはずなのに、こっちの都合で2週間留守にするというので、ずいぶん迷惑をかけたはずだ。

それなのに、インド取材がキャンセルになった後、そのことをメールで知らせると、大学案件の主任さんは「そんな時に乗っかるのは恐縮なところですが、取材、ありますよ!」とすぐに返事を送ってきてくれた。つながりというのはありがたいものだなあ、とこんな時だからこそ思う。

そういう仕事のつながりも、ほったらかしにしていたら、いつかは錆びてちぎれてしまう。それを保つものは、たとえ地味でも質のいい仕事を、一つひとつ、丁寧に積み重ねていくことでしかない。