Tag: Seasonal

秋桜

今日はオフ。昼はインド富士でブリカレーとハートランドビールを堪能。その後、昭和記念公園まで行って、うららかな陽射しの下、ぶらぶら歩く。原っぱの近くではいろんな種類のコスモスが満開。ごついカメラと三脚を抱えた人も大勢いたが、僕はとりあえずiPhoneでパチリ。

コスモスのことを秋桜と呼ぶのって、何かイイな。

六月の台風

午後半ば頃から雨が落ちはじめ、夕刻から夜になると、激しい嵐になった。台風四号が上陸したらしい。まだ六月なのに、台風とは。

この台風四号、別名を「グチョル」というらしい。なんじゃらほいと思ってググってみると、ミクロネシア語で「ウコン」の意味だとか。環太平洋地域の各国の政府間組織が、各国から持ち寄られた名称を順番につけていってるらしい。ウコン‥‥なぜ‥‥。

今も窓の外では、颶風が唸りを上げている。土砂崩れなどで大きな被害が出ないといいのだが。明日は晴れるのかな。

霧雨

今日は朝イチで取材があるのに、昨日の夜、ユーロのスペイン対イタリアを最後まで観てしまった。眠い目をこすりつつ、電車に乗って、豊田へ。

三鷹界隈では単なる曇り空だったのだが、電車で西に移動するにつれ、外の景色が煙ってきた。駅から外に出ると、雨粒とも呼べないような、細かい霧雨が降っている。いや、降るというより、たちこめてる感じだな。一応傘を差してはみたものの、こんな霧雨だとあまり意味はなく、歩いていると、服がじっとり湿ってくる。こういう時に限って、目的地は駅から徒歩20分とか(苦笑)。

じっとり、じめじめ、湿っぽい一日。こんな日は、冷やし中華を食べたい気分。

金環食

取材もなく、急ぎの仕事も特になく、こんな日は自堕落に寝坊したいところだが、世間がやたら金環食と騒いでいるので、目覚ましをセットして、早起きしてみた。

曇りかな‥‥と思ったら、一応、うっすらと日は射している。肉眼で直接見つめすぎると網膜に穴が空くかもしれないので、シャープペンの先で紙に穴を空け、ピンホールカメラの原理で影を観察。ほほう、確かに欠けている。

しばらく経つと、空がふっと薄暗くなった。最大食に達したらしい。日食というと、もっと辺りが夜のように真っ暗になるというイメージだったが、金環食は思ってたよりも明るいのだな。

その薄暗さもほどなく消え、周囲は再び朝の光を取り戻した。僕はすっかり満足して、寝床に戻って、二度寝した。

ゴールデンウイークなのに

今日もずっと、家で仕事。取材原稿はあらかたメドがついた。きっちり〆切が守れそうな状況に持ち込めたので、ほっとした。

世間はすっかりゴールデンウイークだけど、カレンダー通りに動いてる取引先からは当たり前のように仕事のメールが来る。どこかに気晴らしに出かけたいなー、と思わないでもないが、当分は雨続きらしいし、明日にはガイドブックの色校が届くし、家で仕事してろという神様の思し召しなのかな。

ひと通り片付いたら、焼肉、がっつり食べに行く。絶対。