Tag: Seasonal

確定申告とマイナンバー

朝、早起きして、確定申告のため、税務署へ。開場時間ちょうどくらいに着いたのだが、すでに長蛇の列。早くも心が折れそうになる。幸い、割と早い段階で、行列から青色申告専用のコーナーに誘導してもらえた。

去年までの教訓をふまえ、今年は申告関係の書類を作るための準備をかなり入念にしておいた。そのかいあって、税務署内での作業と手続きは、1時間ほどで全部終わった。計算間違いとかで変にトラブったりしなくて、ほっとした。すべてを提出し終え、税務署の建物を出て、雲ひとつない青空を見上げた時の解放感たるや。

ところで、今年から申告時にマイナンバーの入力を求められたり、本人確認書類の一つとしてマイナンバーカードの有無を聞かれたりするようになったのだが……あれだけ申告会場内にうようよ人がいる状況下で、税務署員にカードや番号を見せて確認してもらうというのは、どうにも危なっかしい気がしてしまう。ぶっちゃけ、マイナンバーなんて制度がなくても、今まで別に何も困ってなかったし、これからも何も困らないはずなのだ。ほんと、愚策だと思う。

GDP向上策

ここ数日、確定申告の準備作業に、時間も気力も奪われてしまって、すっかりやさぐれた気分になっている。

毎年この時期、日本全国津々浦々のフリーランサーたちが確定申告の不毛な作業に奪い去られている時間と労力と忍耐力を、それぞれの本業で果たすべきクリエイティブな仕事に振り替えられるなら、日本のGDPも結構上昇するんじゃないかと割と本気で思っているのだが、どうだろう。

いや、もう、ほんとに……早く全部終わらせて、楽になりたい……。

春一番と微笑がえし

目を覚まして寝床から起き、居間の窓辺に行くと、やけに強い風が吹いている。春一番が吹いたらしい。もうそんな季節か、早いなあと思ったが、それでも去年よりは3日遅かったそうだ。外に出ると、もう4月かと思うくらい、空気がぬくい。

「春一番」と聞くと、今でも反射的にキャンディーズの歌が脳内にこだまするのは、一番脳がやわらかい小学校低学年の頃に、彼女たちの歌をたっぷり刷り込まれたからだと思う。でも、「春一番」で最初に浮かんでくるのは、このタイトルそのものの曲ではなく、「微笑がえし」の方だ。歌い出しが「春一番が〜♪」なので、そういう連想をしてしまうのだと思う。

……こういう文章を書いてみても、そもそも「キャンディーズ」をリアルタイムで知っている人がもはや周囲にあまりいないという現実……深まる孤立感……(苦笑)。

年を越して

大晦日から今日まで二泊三日で安曇野に行き、岡山から来た実家方面の人間たちと合流して、年を越してきた。温泉に浸かり、そばを食べ、雑煮を食べ、酒を飲み、神社でおみくじを引いた。今年の安曇野はほとんど雪が積もっておらず、晴天が続いて、毎日、山々がよく見えた。朝方に散歩をしていると、靴の下で霜柱がさくさくと音をたてた。

新しい年の始まり、と世間はにぎやかだが、毎年のことながら、個人的にはそんなに改まった気分でもなかったりする。つまるところ、地球が太陽の周りを回る周期に合わせて、人間がとりあえず決めた日付でしかないわけだし。地球にも宇宙にも、擦れ跡すら残らない。そして人間たち自身も、正月などあっという間に忘れてしまって、恵方巻きだバレンタインだと言い始める(苦笑)。

それにしても、今年はいったい、どんな年になるのだろう。あれやこれやで苦労させられることだけは、間違いないのだけれど。

そんなに急がなくても

静かな朝。近所のパン屋でパンをいくつか買い、部屋でコーヒーをいれて、おひるに。radikoのタイムフリーで、先週聴きそこねていたバラカン・ビートを聴く。クリスマスソング特集。ひっそりと心にしみるような曲たちがかかっていて、心地いい。

先週末のクリスマスが終わったとたん、街は赤と白と緑の彩りをかなぐり捨て、一気に年の瀬、正月へとなだれ込んでいる。そんなに急がなくても……と、ついつい思ってしまう。ちょっとくらい周回遅れのクリスマス気分も、それはそれで悪くないんじゃないかな。

とはいえ、このブログを書くのも、今年は今日が最後になってしまうのも確かだ(苦笑)。明日から二泊三日で安曇野に行って、岡山から来る実家の人間たちと過ごしてきます。よいお年を。