Tag: Health

ヤマ場を越えて

先週の土曜日は、モンベル御徒町店での関健作さんとのトークイベントだった。会場はおかげさまで大盛況で、トーク自体も、たぶんそれなりにうまくいったのかなと思う。

イベントの後、僕の本を手に長い列を作ってくださった方々一人ひとりにサインを進呈し終え、会場の撤収作業をしていた時、急にがくっと、身体の力が抜けるような感触を感じた。神経の緊張が急に解けたとか、それまであまり水分を摂ってなかったとか、そもそもこれまで忙しすぎた疲労蓄積の反動とか、原因はいろいろあったのだろう。とにかく、頭がふわふわというかふらふらして、どうにもつらかったので、打ち上げは二次会をパスして抜けさせてもらって、這うようにして家にたどり着き、そのままぶっ倒れて寝てしまった。

日曜日も、午後のリトスタに在廊している間はまだふらふらの余波が残っていたのだが、夜から晩ごはんをビールと一緒に食べ始めて、やっと落ち着いたというか、人心地ついたというか、普段の自分の感覚に戻れたような気がした。その後またぐっすり寝て、今日はもう、すっかり大丈夫。通常のお仕事モードである。

とにもかくにも、トークイベントという今月の最大のヤマ場は越えた。……まあ、来月もあるんだけどね。

身体が緩む

すっかり春めいてきた。近所の木蓮の花びらも、散り朽ちる寸前。あと十日も経てば若葉が芽吹くだろう。

午後、六本木で仕事。今日はとにかく暖かくて、シャンブレーのシャツにコーデュロイのジャケットを羽織っただけでも全然問題なかった。ついこの間までダウンジャケットの世話になっていたのに。取材はどうにか無事に乗り切り、帰りに新宿でラーメンを食べ、三鷹ではまほろばで珈琲豆、こいけ菓子店でショートブレッド、たかねで道明寺を買う。

先週末からちょっと体調がイマイチだったけど、寒さが緩んで、身体の緊張も緩んだというか、ほっとした感覚でいる。それでなくても忙しかったり神経をすり減らしたりだったから、なおさらだ。

まあ、その一方で運動不足も極まっているので、フィジカル的に悪い意味でもすっかり緩んでいるのだが。春先にちょっと山歩きでもして、引き締めなければ。

かさぶたと亀裂

年に一度くらいの割合で、口元にヘルペスができる。たいていは、疲れ果てている時だ。去年は確か、ノルウェーの北極圏で踵を雪に埋めながらオーロラを撮って、飛行機を乗り継いで帰ってくる途中に発症した。

一週間前にできたヘルペスは、最初にピリピリきてた頃からまめに薬を塗っていたので、さほど悪化することもなく、すぐにかさぶたができた。だが、この「かさぶた期」は結構難儀だ。何かを食べようとしたり、ちょっと大口を開けてあくびをしたりすると、ピリッとかさぶたが裂けて、意外なほど血がだらだら滲み出たりする。自分一人でいる分にはどうでもいいが、近くに人がいる時に下唇から流血とかしたら、ぎょっとされてしまうに違いない。

このかさぶたと亀裂を我慢するのに、あと一週間くらいかかるかな。やれやれ。

頭が重い

目覚まし時計をセットすることなく、昼頃まで寝る。起き抜けはそうでもなかったが、仕事を始めようとする頃になって、次第に頭が重くなってきた。

普段頭痛がする時は、こめかみのあたりがズキズキ脈打つ感じなのだが、今日のはちょっと違う。頭の奥、中心部のあたりから、ずーん、と鈍痛がのしかかってくる。いても立ってもいられないわけではないけど、思考が止まってしまうのだ。原稿を書こうとしても、まったく考えがまとまらない。

熱はないし、風邪っぽい症状もないし、食欲も普通にある。ただ、頭が重い。考えごとができない。

……疲れてるんだな、これは。いろいろありすぎだ、最近。ま、しゃーない。

遠路はるばる

朝起きたら、下唇にヘルペスができていた。僕の場合、これが出てくると、相当疲れてるという状態だ。

午前中に家を出て、横浜方面へ。電車で横浜まで行き、そこからバスに乗り換え、降りてから歩く。片道2時間くらいかかった。冷たい雨が降る中、どうにか待ち合わせ時間に間に合ったが、肝心の相手の方が、事情で40分くらい遅れて到着。それからみっちり取材し、終わった後、再びバスと電車を乗り継いで帰路につく。家に着いたのは、すっかり日が暮れた頃だった。

我ながら、割に合わない商売だなと思う。移動時間と取材時間と、それから執筆にかかる時間によっては、ファストフードやコンビニでバイトした方が全然割がいいくらいだし。ライティングのスキルなんざ、あってもまるでプラスにならない。

それでもこの因果な商売を続けている。ため息をつきながら、キーボードを叩き続けている。