Tag: Gourmet

幻のチャーシュー

終日、部屋で仕事。いつ終わるとも知れなかった膨大な量の原稿整理作業に、ようやくメドがつく。いろいろあった案件だが、とりあえずホッとする。

晩飯を自炊する余裕がなかったので、夕方、近所のラーメン屋へ。月に一度行くか行かないかの店なのだが、ひさしぶりに入ってみると、いつもの初老の店員さんとは別の人が厨房にいる。いつも食べている、一番安い味噌ラーメンの食券を買い、その人に手渡す。数分後、カウンターから差し出された味噌ラーメンを受け取ると‥‥。

ん? 何か足りない?

「おじさん、これ、チャーシューが入ってないですよ?」
「え? うちの普通のラーメンには、チャーシューは入りませんけど?」

そ、そんなはずはない。この店で、かれこれ10回くらい同じ普通の味噌ラーメンを食べてるけど、毎回、チャーシューが一枚入っていたのだ。そのことをもう一度伝えたものの、「うちでは前から、そういう出し方はしてないんですけどねえ‥‥おかしいなあ‥‥」と言われてしまった。

どーゆーことだ。幻のチャーシューだったのか。謎。

胡桃の味

今日も雨。まだ五月だというのに、早くも台風が接近しているらしい。

家に閉じこもっているのも癪だし、かといって、雨の中を遠出したくもない。がっつり酒を飲む気分でもない‥‥。というわけで、晩飯は東小金井のインド富士へ。初夏にふさわしく、カツオのカレーがラインナップ。何とも言えない甘味があって、素晴らしく美味。ビールと一緒に注文したホタルイカのマリネともども、おいしくいただいた。

その後、西国分寺のクルミドコーヒーへ。レアチーズケーキにはちみつレモンをかけ、深々煎りコーヒーとともにいただく。あまりにうまくて、コーヒーをおかわりしてしまった。

クルミドコーヒーでは、テーブルの上に胡桃と胡桃割りが置いてあって、お客さんが好きなだけ自分で割って食べることができる。試しに一つ、二つ割って、ぽりぽり食べてみる。懐かしい味。ラダックのダーにいた時、村の少年が僕にくれた、あの胡桃の味。

曇りのち雨

昼、昨日のエントリーにも書いた謎のパン屋、tOki dOkiへ。開店15分前くらいに行ったら、もう四人くらい並んでいた。しばらく待つうちに、背後の行列もどんどん伸びる。まあ、この順番なら楽勝だろう‥‥と思ってたら、開店後、前の人たちがどんどん大人買いしていくので、かなり焦る(笑)。

このお店、パンのラインナップはかなりシンプルだが、噛みしめるとがっしりと小麦の味がして、なかなかうまい。クリームパンとか、正直かなり感動してしまった。この界隈では最強クラスのパン屋かもしれない。めったに開店しないのが問題だけど(笑)。

午後は黙々と仕事を続けて、夕方、駅前のルノアールで、今一緒に本を作っている知人のライターの方と打ち合わせ。初校のゲラを受け取り、しばし雑談。帰りにお会計をしようとしたら、こっちが何も言っていないのに、店員のお姉さんがテキパキと領収書を作ってくれた。わかってらっしゃる(笑)。

店の外に出ると、パラパラと雨が降り出していた。もうすぐ関東も梅雨入りかな。

謎のパン屋

昨日に引き続き、パンにまつわる話。

うちの近所に、謎のパン屋がある。普段は閉め切られているのだが、月に一、二回、お昼頃に通りがかると、行列ができていることがある。どうやらパンを売っているようなのだが、何しろすごい行列なので、確認まではできずじまい。

いったいあれは何なんだろう‥‥と、ネットであれこれ調べてみたところ、「tOki dOki」という、不定期営業のパン屋さんであることが判明。この間は吉祥寺のキチムで出張販売もしたそうだ。ほほう。

どうやら、明日は営業するらしい‥‥。おひるを買いに行ってみようかな。

その味は

ここしばらくの気温の乱高下にやられたのか、身体が何だか重だるい。気合を入れ直して、粛々と仕事を進める。あれこれ殺到しているせいで、まだ、夏の長期取材の下準備もままならない‥‥。

夕方、外に出かける。ちょっと毒々しく見えるほど鮮やかな夕焼けが広がっている。近所の中華料理屋でホイコーローを食べた後、最近よく行くクラウンベーカリーで、夜食用のパンを二つ買う。レジでお会計をしていると、店員さんがニッコリと笑って、「これ、ご試食用に差し上げます!」と、半分に切ったパンをおまけしてくれた。

そのパンは「やみつき明太」といって、中に明太子とクリームチーズがたっぷり入っている、この店の看板メニュー。一度食べたらくせになる味で、僕もほとんど毎回買っているのだが、それを百も承知の上で、さらにおまけしてくれてるのだろうか。しかも‥‥昨日、今日と、二日連続で。

試食も何も、もう、その味は知り尽くしている(笑)。ありがたくいただきます。