めんどくさかった

昼から夕方にかけて、有明で大学案件の取材。

取材と取材の間が2時間以上空いてしまって、学食で何か食べて時間をつぶそうかと思ったが、学食も売店も閉まっていたので、ヴィーナスフォートの方まで歩いてみる。行くのは初めて。やたらだだっぴろいショッピングモールという印象。何か軽く腹に入れられればどこでもよかったので、最初に目についたロッテリアに入る。

特に混んでもいなかったが、大きなテイクアウト注文でも入っていたのか、レジもキッチンも妙にわちゃわちゃしている。とりあえず、エビバーガーとコーラを注文。結構待たされてからトレーを渡され、一人席を探して座り、食べようとしたら、エビバーガーではなく、チーズバーガーを渡されていたことに気付く。レシートを見ても、確かにエビバーガー。こんなダイナミックな間違い方、するんだ……。

……まあいいか。今からクレームつけても、また待たされるだけだし。正直、エビでもチーズでも、他の何かでも、どれでもよかったし。とりあえずめんどくさかったので、そのままチーズバーガーを食べ、何も言わずに店を出た。

……ひとことでも、何か言った方がよかったのかもしれない。別に怒ってはいないので、「次から注意してくださいね」くらいの単なるフィードバックとして。なんかでも……とにかく、めんどくさかった。

というわけで、しばらくロッテリアには、行かないでおこうかと。めんどくさいんで(苦笑)。

気が抜けて

午前中、荷物が届く。一昨日のイベントで売れ残った(幸いなことにほんのわずかの)本を箱詰めして、会場近くのコンビニから発送しておいたもの。寝床から起き上がり、ダンボール箱を受け取って、居間の床に置いた後、また寝床に戻って、布団に潜り込む。

眠い。際限なく眠い。今日は一日中家にいられる。特に急ぎの作業もない。直近に迫り来るプレッシャーもない。寝よう。横になっていられるだけ、とことん寝ていよう。

疲れももちろんあったのだと思うが、気が抜けてしまったのだと思う。2カ所での写真展の設営、一方の会場でのオープニング、今までになく大がかりなトークイベント。その合間には大小いろんな打ち合わせと大学案件の取材と原稿とが詰め込まれ、息つく暇もなかった。年甲斐もなく気負ってもいたのだろう。

これを書くのにキーボードを叩いてる今も、まだ眠い。そろそろ寝よう。明日はまた取材だ。

どうということのなさ

今週から始まった写真展「Thailand 6 P.M.」。水曜のオープニングの時にも、来場者の方々からいろんな感想をいただいたのだが、中でも「これ、いいですね」と言ってくれる方が多かったのは、この写真だった。

これは、去年チェンマイで撮ったもの。特に有名な場所にある石像とかではなく、つぶれて閉店してしまったらしいスパかエステか何か、その系統のお洒落系の店だった場所の軒先に、ぽいっと打ち棄てられていたものだ。たまたまその場所を通りがかった時、暮れていく太陽の柔らかな光がスポットのように石像の横顔に当たっていたのを、カメラで何枚か撮った。今はもう、あの場所にこの石像はないかもしれない。

どうということのない写真といえば、その通りだと思う。でも僕は、その「どうということのなさ」に、なぜか惹かれる。ささやかな、どうということのなさに感じる、いとおしさ。いとおしいものは、僕たちの身の回りに、たくさんある。

なごり雪

昨日の昼は、リトスタで今週から始まったタイ写真展のオープニングパーティー。そろそろ会場に向かうか、と支度していた時、ふと窓の外を見ると、景色が真っ白に。雪、というか、吹雪? びっくりするくらい降っている。

よりによってこのタイミングで、なんてこった……と頭を抱えながら、ともかく傘をさして出かける。歩いてくうちに、傘がどんどん、雪でずっしり重くなる。春分の日なのに。タイ写真展のオープニングなのに。雪かよと。

どうにかこうにか会場入りして、今日はもう誰も来ないかも……と鬱な気分になっていたのだが、みなさんとても良い方々ばかりで(感涙)、遠くからはるばると集まってきてくださった。こんな雪の日にこういう写真見ると、なおさら南国に行きたくなるよね! みたいなノリで。ごはんもたらふく召し上がっていただけて、ほんと、ありがたやである。

しかしまあ、なごり雪にしてもさあ……。おかげで、たぶん一生忘れられない写真展のオープニングになった。

ハエトリグモ

昨日今日と家で原稿書きに追われているのだが、部屋にずっと籠っていても、「あ、そろそろ春だな」と感じさせる気配は、そこかしこにある。浴室でシャワーを浴びた後、鏡の曇りが消えるのが前より遅くなったり。コーヒーミルの粉受けに静電気で貼りつく粉の量が少なくなったり。買い置きのニンニクから青々とした芽が伸びる寸前まで育っていたり。

あとは、ハエトリグモか。冬の間はまったく見かけなかったけど、ここ数日、部屋の白い壁に、ぽつんとその姿を見せるようになった。昨日の夜は、たぶん天井からMacのパームレストまで、いきなりぽとりと落下してきたし。

ほかの場所ではどうだか知らないが、少なくとも僕の部屋にハエトリグモが現れる時は、常に一匹だ。窓のサッシの隙間かどこかから入ってきたのだろうか。それとも、冬の間も部屋のどこかでじっと息を潜めていたのだろうか。そもそも彼あるいは彼女は、去年見かけたのとは別の誰かなのだろうか。それとも、もしかして、去年と同じ彼あるいは彼女なのだろうか。

ハエトリグモについての妄想は尽きない。