Category: Gallery

木漏れ日を辿って

日の光に透ける若葉

たぶん、半年以上ぶりくらいに、山歩きに行くことにした。ルートは、家からのアクセスがラクな、陣馬山から高尾山までの縦走。なまりになまってる身体でも、尾根筋まで出れば、何とか歩けるだろうとの目論見もあった(苦笑)。

鎌倉アルプス散策

昨日は少しだけ遠出して、鎌倉の天園ハイキングコースというところを歩いてきた。ここは鎌倉アルプスとも呼ばれていて、鎌倉市でもっとも高い、159メートルの大平山に登るルート。あっという間に登れる割には、奥深い森の雰囲気も楽しめる。

スタート地点は、北鎌倉駅。線路沿いで風に揺れるススキが、秋の訪れを知らせていた。

アラスカ(6):ケチカン

アラスカを発つ前日、南東アラスカの小さな町、ケチカンを訪れた。ハイダ族やトリンギット族など、トーテムポールの文化を持つ先住民族が周辺に数多く暮らしている町だ。ツアー一行とともに訪れたトーテムポール博物館では、各地から蒐集された古いトーテムポールが展示されていた。本当なら、野ざらしのまま朽ちていくべきなのが、トーテムポールなのだけれど。

アラスカ(5):一万本の煙の谷

カトマイでの滞在中、ブルックス・ロッジの日帰りツアーで、一万本の煙の谷(Valley of Ten Thousand Smokes)を訪れた。ロッジからはバスで片道一、二時間ほど。谷に近づくにつれ、次第に周囲の植生が変化し、若々しい木々が多くなっていった。

アラスカ(4):カトマイ国立公園

デナリ国立公園を離れた後、再びアラスカ鉄道に乗って南下し、アンカレッジへ。翌日、キングサーモンという町に飛び、そこから水上飛行機に分乗して、カトマイ国立公園にあるブルックス・ロッジに飛んだ。ナクネク湖畔のこのロッジの周辺には、毎年夏になると、川を遡上するサケを狙ってたくさんのブラウンベアが集まることで知られている。