Category: Diary

カオニャオ太り

約2週間のラオスの旅で、とにかく毎日最高に楽しめたのは、食事だった。

ラオスのレストランでは、隣国タイの料理とよく似たメニューも結構あるのだが、タイは取材で毎年行ってるし(苦笑)、できるだけラオスらしい料理を食べようと思っていた。すると、しぜんとほぼ毎晩、ラープとカオニャオを選ぶようになった。

ラープというのは、肉や魚を粗みじんにして炒め、香草やライムと和えた料理だ。カオニャオはもち米のこと。食べる時は、カオニャオを適当な大きさで手に取り、ラープと一緒に指で挟み込むようにして口に入れる。これがもう、抜群にうまい。それと一緒に飲むビアラオ・ダークもたまらない。ラープ、カオニャオ、ビアラオ・ダーク。毎晩どころか、毎食この3つの組み合わせでもいいくらいだった。

そんなこんなでラオスの食をエンジョイして、日本に戻ってきてみたら、2キロ近くも太っていた(苦笑)。そりゃそうだ。毎日たらふくもち米を食らって、暑くなった旅の後半はビールもがばがば飲んでたんだから。

さすがにちょっとまずいので、この3日間ほど節制して、ほぼ元の体重まで戻した。でもまあ、幸せな太り方だったなあ。カオニャオ太り(笑)。

また会えると思っていた

終日、部屋で仕事。夜までかかったが、とりあえず最後のページまで、一通り目を通し終えた。あとは関係各所からのフィードバックを待ちつつ、もう一度見直しをすれば、初校は問題なく戻せるだろう。今のところ、さほど大きな問題もなさそうだ。

……と、ちょっとほっとしたのもつかの間、Facebook経由で、年上の知人の方の訃報が。ご高齢だったので意外とまでは思わなかったが、それでも去年お会いした時は溌剌と元気にしておられたので、やっぱり、愕然としてしまう。あと3カ月ほど経てば、またお会いして、いつものように近況報告や雑談ができると思い込んでいた。

今度の新しい本を、お見せしたかったなあ……。

葉物野菜の不作

終日、部屋で仕事。新しい本の編集作業も、佳境にさしかかってきた。細かいところまで一つずつ、丹念にチェックして、つぶしていく。地味で単調で疲れる作業。でも楽しい。

夕方、実家から野菜が届く。同封されていた母からの手紙に、今年は天候不順で、特に葉物野菜の出来が良くないと書かれていた。確かに、その後近所のスーパーまで食材の買い出しに行ってみると、白菜もレタスも小松菜も、ええっとのけぞるほど高いし、品揃えも少ない。野菜も生き物だから、いつでもどこでもすぐ簡単に手に入るなんてことはないんだな、とあらためて実感。

晩ごはんは、実家から届いた小ぶりな白菜を刻んで、豚バラ肉と酒蒸しに。ゆずポン酢に浸しながら、ありがたくいただいた。

シベリアの甘さ

午前中、出版社から書類が届く。3月に出す新しい本の初校ゲラ一式。これからしばらく、この本の編集作業にかかりっきりになるだろう。よりによって確定申告の時期ともろかぶりなのが、非常に頭の痛いところだが。

午後、近所のスーパーへ。数日前に積もった雪が、街のあちこちで凍りついたまま残っている。旅でしばらく留守にしていたので、家にはおかずになりそうなものが何もない。月曜には実家から野菜が届くので、とりあえず晩飯にするための惣菜を買う。あとは、これからデスクワークで疲れるであろう脳に糖分を補給できそうなものを……と物色していて、ふと見つけたのが、シベリア。羊羹をカステラで挟んだ、あの懐かしいお菓子だ。

一時期はすっかり絶滅したかと思われていたこのシベリア、何年か前にジブリの映画に登場したことで息を吹き返して、今もひっそり流通しているらしい。買って帰って、仕事の休憩時間にホットミルクと一緒にいただくと、何とも言えない、朴訥な甘さ。たまにはこういうのもいいなあ、と思った。

気温乱高下

ラオスでの約2週間の滞在を終え、今朝、東京に戻ってきた。

今回のラオスへの旅、まず想定外だったのは、現地の気温だった。東南アジアの南国に行くつもりで服装や着替えを準備しておいたのに、ルアンパバーンに着いてみたら曇りがちの寒空で、気温は最高でも15℃くらい。朝晩は10℃前後まで冷え込んだ。日本を出る時に着ていたノースフェイスの中綿入りジャケットがそのまま大活躍。ルアンパバーンからムアン・シンに北上すると、山岳地帯ということもあって冷え込みはさらに続いた。

ところが、ムアン・シンから再びルアンパバーンまで南下してくると、最高気温は30℃越え。1週間前とはうってかわって、Tシャツ短パンサンダルで過ごせるほどになった。以降、バンビエン、ヴィエンチャンでも、からっとはしているものの、暑い日々。さらに帰国便に乗り継ぐためにバンコクまで飛ぶと、冬だというのにうんざりするような蒸し暑さが待っていた。

で、今日。東京の最低気温は、マイナス4℃だという。……気温差35℃くらい? たった2週間の間で、乱高下にもほどがある(苦笑)。とりあえず、うっかり風邪とかひかないように、用心しなければ……。