Category: Diary

効かない無理

週明けからの3日間、やたら忙しかった。月曜は新刊の件で都内の書店へのご挨拶回り。火曜と水曜は大学案件の取材。特に昨日は、早朝から群馬まで出かけて、1人につき1時間、休憩なしで3人連続でインタビューするという苦行のような取材。帰りの新幹線に乗る頃には気分が悪くなってしまった。

何だかんだで、40代後半のおっさんである。20代や30代の頃みたいな無理は効かない。そもそも、そこまでの無理を自分に強いる理由があるのか、というのもある。金を稼げるなら何でもかんでも引き受けるというのではなく、限られた知恵と体力を、自分が本来やりたいこと、誰かに少しでも貢献できることに、より分厚く振り分けていくべきなのかな、と。

とりあえず、効かない無理をしすぎると、身体がもたないので、ちょっと慎重にならねば。

———

芦澤一洋「アーバン・アウトドア・ライフ」読了。前に読んだ「遊歩大全」の訳者の方の著作ということで読んでみた。良書だと思うが、どうも僕は、ある種の「マガハっぽさ」がやや苦手なのかもしれない。

シュラスコの夜

今日は新宿に、シュラスコを食べに行った。

シュラスコというのは南米を中心によく食べられている肉料理で、長い鉄串に刺して焼いたいろんな種類の肉の塊を、ギャルソンがその場でナイフで削ぎ切ってサーブしてくれるというもの。今回行った店は2時間制で、時間内は肉とサラダバーが食べ放題。本の完成を自ら祝うべく、ぱーっとやるか、と乗り込んだ次第。

南アフリカでゲームミートをシュラスコスタイルで食べたのを除くと、シュラスコを食べるのは人生で2回目。前回はシュラスコのシステムを把握しきれないうちにはらぱんになって玉砕してしまったので、今回はいろいろ作戦を考えて臨むことにした。

まず、サラダバーの野菜類は肉の合間の口直し用と割り切って、温野菜とマリネを中心に最小限に。ビールも炭酸で腹が膨れてしまうので飲みすぎないように。肉の運ばれてくるペースが早すぎると感じたら、いったん断る時間帯を作って、自分のペースで皿にある肉を食べ続けられるようにする。

がんばった。ものすごくがんばった。作戦もうまくいったと思う。ほぼ全種類の肉を味わうことができたし、1時間半くらいは食べ続けることができた。まあ、最終的には、やっぱりはらぱんになったけども。

家に帰って体重計に乗ったら、今朝計った時より、1.4キロ増えていた(苦笑)

キャベせん鬼盛り

終日、家で仕事。次の次くらいにやる予定のイベントのための企画書を作ったり、雑誌向け記事のプロットを練ったり。ひさしぶりに自宅作業にゆったり取り組めてる感じ。

晩飯に、豚肉の生姜焼きを作る。少し前に実家から届いたキャベツがまだ冷蔵庫あったので、みずみずしい葉を何枚かむいて包丁で刻み、たっぷりと千切りを作る。皿の3分の2くらいをキャベせんが埋め尽くす、鬼盛り状態(笑)。

思い返せば、この冬は、天候不順でキャベツや青菜類が不作で、高すぎて手も足も出なかったんだった。甘辛い生姜焼きと一緒にシャキシャキのキャベせんを心ゆくまで頬張れる、このヨロコビたるや。

10年前の冬のラダックで、あまりにも野菜に飢えすぎて、キュウリに味噌つけて丸かじりする夢を見たのを思い出した。

寄り添う写真

昼、リトスタへ。写真展「Thailand 6 P.M.」に合わせて販売してもらうため、「ラダックの風息[新装版]」と「ラダック ザンスカール スピティ[増補改訂版]」を箱詰めして、家から両手で抱えて搬入。ちょうどランチの時間が始まったので、いわしの南蛮漬け定食とコーヒーをいただいて、本を読みつつ、しばし在廊。

地元の人や、この界隈でお勤めの人らしいお客さんが、30人弱ほどご来店。そこはかとなく耳をそばだてていると、「あら、写真が変わったわね! どこかしら?」「タイだって」「そういえば前にベトナムでさあ……」「誰それさんとカンボジアに行った時はね……」といった会話が、あちこちから聞こえてきた。何だか嬉しかった。今回の写真展は、ごはんを食べながらゆったりした気分で写真を眺めて、それぞれの旅の思い出話とかを楽しんでもらえたらなあ……というイメージで考えた企画だったからだ。

見る者を圧倒するのではなく、何気なく、寄り添うような写真。そういう写真も、あっていいと思う。

———

アントニオ・タブッキ著、須賀敦子訳「島とクジラと女をめぐる断片」読了。小さくて悲しくて美しい「断片集」。個人的には「インド夜想曲」よりもこっちの方が好きだ。最後のクジラのひとことが、くっと胸に刺さった。僕もアラスカで、クジラにああ思われていたのかもしれない。

めんどくさかった

昼から夕方にかけて、有明で大学案件の取材。

取材と取材の間が2時間以上空いてしまって、学食で何か食べて時間をつぶそうかと思ったが、学食も売店も閉まっていたので、ヴィーナスフォートの方まで歩いてみる。行くのは初めて。やたらだだっぴろいショッピングモールという印象。何か軽く腹に入れられればどこでもよかったので、最初に目についたロッテリアに入る。

特に混んでもいなかったが、大きなテイクアウト注文でも入っていたのか、レジもキッチンも妙にわちゃわちゃしている。とりあえず、エビバーガーとコーラを注文。結構待たされてからトレーを渡され、一人席を探して座り、食べようとしたら、エビバーガーではなく、チーズバーガーを渡されていたことに気付く。レシートを見ても、確かにエビバーガー。こんなダイナミックな間違い方、するんだ……。

……まあいいか。今からクレームつけても、また待たされるだけだし。正直、エビでもチーズでも、他の何かでも、どれでもよかったし。とりあえずめんどくさかったので、そのままチーズバーガーを食べ、何も言わずに店を出た。

……ひとことでも、何か言った方がよかったのかもしれない。別に怒ってはいないので、「次から注意してくださいね」くらいの単なるフィードバックとして。なんかでも……とにかく、めんどくさかった。

というわけで、しばらくロッテリアには、行かないでおこうかと。めんどくさいんで(苦笑)。