Category: Diary

どっしりとしたもの

最近になって気付いたのだが、僕はどうやら、軽やかなものよりも、どっしりとしたものの方が好きらしい。コーヒーは昔からもっぱら深煎りだし、ビールならIPA、ウイスキーならスモーキーなフレーバーの方がいい。

文章も、何も考えずにさらっと読めてしまうものより、わかりやすさは維持しつつも、一言々々に余韻がにじみ出るような文章を書きたいと常々思っている。写真もそうだ。パッと見が派手で映えるものより、被写体の存在感がじわじわと伝わってくるような写真を目指すようになった。

こういう僕はたぶん少数派に属する人間だし、僕が手がける文章や写真も、多数派に受け入れられるものではないのかもしれない。まあでも、それはそれでいいか、と思う。ちゃんとしたものを作れば、それはきっと意味のある形で残る。

———

ケン・リュウ『母の記憶に』読了。とにかく上手いし、アイデアも多彩。『紙の動物園』でも感じたのだが、彼のルーツである中国やアジアの血脈を感じさせる作品に特に惹かれる。この本では揚州大虐殺をテーマにした「草を結びて環を銜えん」と「訴訟師と猿の王」の2作が凄かった。

ウィキペディアさん

夕方、近所の理髪店へ。

店主さんが僕の髪にはさみを入れながら、「この間から、歯が痛いんですよね」と僕に言う。「へー、そうなんですか」と返事をすると、いろんな質問をされはじめた。ロキソニンはドラッグストアで買えるのか、歯間ブラシで歯ぐきを傷つけたのが原因っぽいのだがどうすればいいか、などなど。

「ほかのお客さんには最初からこんなこと訊かないんだけど、ほら、あなた、何でもよく知ってるからさ。ウィキペディアみたいに」

というわけで、僕は、このお店で「ウィキペディアさん」と呼ばれるようになってしまった。何だこの展開(苦笑)。

カフェマメヒコ宇田川町店

午後、渋谷へ。モンベルまで旅先に着て行く少し厚手のロンTを探しに行ったのだが、一番の目的は、マメヒコの宇田川町店に行くこと。7月2日で、閉店してしまうのだという。以前、週末に行こうとしたら長蛇の列ができてて入れなかったので、そのリベンジに。

さすがに平日の午後は空いていて、ゆったり座れた。中央の大きなテーブルの一番端の席に座り、アイスコーヒーとフルーツサンドのハーフサイズ。どちらも王道のうまさ。本を1時間ほど読む。

宇田川町にこの店ができたのは11年前だというから、僕が時々立ち寄りはじめたのは、その数年後からだと思う。その後できた公園通り店と併せて、渋谷がアウェイな僕にとっては本当に数少ない、ほっと落ち着ける店だった。半地下の薄暗い店内、大きなテーブルとランプの明かり、丁寧で感じのいい店員さんたち。

そこに行けばいつも必ずあるはずだ、と思い込んでいた場所が、なくなる。近場に移転するという噂も聞いたけれど、あの場所は、なくなってしまうのだなあ。

あともう一、二回行って、今度はカツサンドを食べておかねば。

それは当たり前ではなく

先週末、母が上京してきた。新宿のホテルに宿を取ったというので、実家のある岡山にはなかなかないというタイ料理店で、一緒に晩飯を食べた。

タイ料理店から喫茶店に場所を移そうということになり、街を歩いていると、「紀伊國屋書店を見てみたい」と言われた。地下一階の旅行書コーナーでは、三月末に出たばかりの僕の本が10冊ほど面陳して置かれていた。

「こんな風に置かれてるの、見たことなかったわ」と母が言った。まあ東京だから……と言いかけて、それは当たり前のことではない、と思い直した。本がこの世に生み出されて、書店の店頭に並べられ、お客さんが手に取って、レジに持っていく。それが、どれだけ大変なことか。どれだけ多くの人の力を借りなければならないか。

本を作り、読者に届ける。この仕事の重さを、あらためて感じた。

ライザップとリバウンド

仕事の取引先の担当者さんの一人が、今年に入って、急にやせた。別の担当の人からのまた聞きによると、一念発起してライザップに申し込み、20キロかそこら減量したのだそうだ。

さすがに20キロともなると、見た目にも明らかに体型が変わっていて、取材先では、以前よりハキハキと快活にふるまっていた。合コンなどにも、自分から進んで参加するようになったとか。自分に自信が持てるようになったのは、いいことだなあと思う。

「しかし、それだけ一気に減らすと、リバウンドが怖いですよねー」と、また聞きさせてもらった別の担当者さんに言うと、「いや、逆に、ライザップに何十万円も突っ込んじゃったから、リバウンドしたらその金が水の泡になっちゃうって、ものすごく気をつけてるそうですよ」と教えてくれた。

そうか。ライザップには、「リバウンドしたら突っ込んだ金が水の泡」という、精神的なブレーキがかかる利点があるのか。なるほどなあ。

でも、そこまでの状況で突っ張れる鋼の意志の力があるなら、最初から体重計を1つだけ買って、毎日体重を測りつつ、家で地味にエクササイズをして、食事をちょっと気をつけさえすれば、びた一文かからず減量できるのに、とも思う。それがわかってても、できないのが、人間なのかな。