Category: Diary

ぽんこつからの再生

さすがに疲れが溜まっていたのか、今日は見事にぽんこつだった。

一応、昼頃にはいったん起きて、電話やメールでの連絡業務をしていたのだが、肩口から背中にかけて、疲れがどろどろと澱んでいるような感じで、とてもじゃないが、書き仕事ができるような状態じゃない。よろよろと寝室で横になって、夕方まで二時間ほど仮眠。

目が覚めると、ずいぶん身体が軽くなった気がした。近所の中華料理屋で麻婆豆腐を食べ、だいぶすっきり。何とか一昨日からの取材の原稿に取り組める状態になって、現在に至る。今夜中に、あともう一本は書いておきたいところ。

今月は本当に、シャレにならないほど忙しい。もうちょっと依頼が分散してほしいところだが、そういうわけにもいかないか‥‥。ま、仕方ない。やるさ。

カフェテリア

早朝から、豊洲にある某大学キャンパスへ向かう。昨日と同じ案件の取材。昨日は三件、今日は五件。目が回りそうなほど忙しい。

二件目の取材が終わったところで、構内にある学食、もといカフェテリアに潜入。定食にどんぶりに麺類と、びっくりするくらいたくさんのメニューがある。生姜焼と鶏唐揚の定食を注文し、大勢の学生さんたちの間をぬって、しれっと席について、もぐもぐ。なかなかおいしい。最近の学生さんは恵まれてるなあ。

カフェテリアにいる間、とりあえず、学生のふりをしてみたのだが‥‥やっぱ無理があるか(笑)。

キャンパスライフ

取材のため、朝から出かける。総武線から埼京線、そして宇都宮線に乗り換え、辿り着いたのは東大宮。ここにある大学のキャンパス内で、インタビューの仕事があったのだ。

ほんのりと春色に染まった空の下、新入生らしいたくさんの学生さんたちが、キャンパスの中を行き来している。生協前で売られている新学期の教科書。学食の前にずらりとできている行列。どの科目を履修するか、きゃぴきゃぴと話し合っている女の子たち。取材の合間、ベンチに腰掛けてハンバーガーを頬張りながら、そんな光景を眺める。

キャンパスライフって、こんなにもフレッシュでみずみずしいものだったのか‥‥。とうの昔に忘れてしまったというか、そもそもそんなキャンパスライフを味わえていたかどうかさえ疑わしい。人間、楽しめる時に楽しんどかなきゃダメだな。

‥‥まあ、あと二カ月も経てば、このみずみずしさも、倦怠感に取って代わられるのだろうけど(笑)。

ずんずん歩く

一昨日、昨日と出歩いて疲れが溜まっていたのか、昼頃まで爆睡。どうにか起き上がって、おひるにラーメンを作り、ガイドブック関連のチェック&連絡業務や、明日から立て込んでる取材の準備をする。

夕方、ちょっと時間に余裕ができたので、この間からボタンが取れそうになっていたコートを修理に出すため、歩いて吉祥寺へ。今日は暖かい。アイスでも食べたいような日和だ。コートを詰め込んだトートバッグを担いで、ずんずん歩く。歩いていると、頭の中でこんがらがっていた考えが、一歩踏み出すたびにほぐれていくような気がする。

30分ほど歩いて、吉祥寺着。コートを修理に出した後、井の頭公園をぶらぶら歩く。桜の花は満開を少し過ぎかけたところで、真っ白な桜の天蓋の下を歩いているような気分。公園にいる人の8割はヨッパライだ(笑)。

まめ蔵でポークカレーを食べ、またもずんずんと歩いて、家を目指す。行手の西の空が、淡い暮色に染まっていく。

桜並木

昨夜はラダックをテーマにしたトークイベントにゲスト出演したりしていて、すっかりヘロヘロだったのだが、今日を逃すとゆっくり花見をする時間がないということで、眠い目をこすりつつ、出かけてきた。目指したのは国立。うららかな陽射しの下で、ずらりと並んだ桜並木が、細い枝の先までぷくぷくと白い花をつけていた。特にカメラは持って行かなかったのだが、iPhoneでもそれなりによく写る。