Category: Diary

雨の日とコーヒー

朝からずっと、雨。弱まったと思ったら、またバシャバシャと強まったり。昨日までに書き上げた原稿を推敲して納品して、今作ってる本に関係するこまごました準備を進める。

こんな天気だと気分もふさいでしまいがちだけど、雨の日に部屋でコーヒーをいれるのは好きだ。うるおった空気に香りが漂って、飲むと身体をしゃんと温めてくれる。あえてラジオもつけずに、窓を叩く雨音を聞きながら。

忙しくても、悩みごとがあっても、そういうひとときを愉しめる余裕みたいなものは、いつも持てるようになりたいなと思う。まあ、なかなかそうはいかないけど。

火がつかない

やたらに暑い日が続いて、もう梅雨なんて来ないんじゃないかと思ってたら、関東は今日から梅雨入り。じめじめした日々のはじまり。

雨が降りはじめる前にスーパーで食材の調達をして、その後は大学案件の原稿に取り組む。かなり苦労したが、とりあえず、形にはなった。ほっとしつつ、晩飯はカレーを作ることに。

大量のタマネギをよーく炒めて、肉とジャガイモを投入してさらに炒め、1カップ半の水を注いで煮はじめる。できあがりのタイミングから逆算して、ごはん鍋で米を炊こうとすると‥‥あれ? 火がつかない? 二口コンロの片方だけ、なぜか火がつかなくなってしまった。

何でかな、コンロの電池はこの間変えたばかりだし、もう片方はちゃんと使えるし‥‥と、悩んでいても仕方ないので、カレー鍋の方をいったん止め、ごはん鍋をそっちのコンロにかけて先に炊く。炊き終わって蒸らしに入ると同時に、カレー鍋の煮込みを再開。何だこのめんどくささは。

それにしても、なぜ片方だけ火がつかなかったのか‥‥。とりあえず、後片付けが終わった後にコンロの周囲をクッキングペーパーで一通りぬぐって掃除してみたら、あっさり復活、また火がつくようになった。汚れがたまってただけだったのか‥‥ほっ。もうちょっとまめに掃除せねば。

フォーマルウェア

昼、千駄ヶ谷でデザイナーさんと打ち合わせ。本の初校戻しと、本文用紙などについて話し合う。

今日の打ち合わせには、Tシャツとクロップドパンツとサンダルで出かけた。昨日からメールでやりとりしてるうちにそういう話の流れになった(どんな流れだ)のだが、もともと僕は、夏場はクロップドとサンダルで出かけることが多い。初対面の人への取材とかだとさすがに自重するが、見知った人との軽めの打ち合わせくらいだと、割とクロップドで行ってしまう。そういう時、相手の人はたいてい、僕を見て「おっ‥‥」と言った後、2、3秒おいて「‥‥夏ですねえ」と付け足す。まあ、そうだわな(笑)。

今日はデザイナーさんもクロップドパンツだったのだが、さすがにひと味違った。

「今夜はフォーマルな会合があるので、クロップドにしたんですよ。僕にとっては、クロップドはフォーマルで、ショートパンツはカジュアルです!」

今回の本、最後まで安心しておまかせできる気がする(笑)。いやほんとに。

タマネギづくし

終日、部屋で仕事。むしっとした天気で身体もしゃんとしないので、晩飯にはスタミナがつきそうなものをと思って、豚肉とタマネギのしょうが焼を作る。おいしくできた。

そういえば、昨日の晩飯は、オニオンスープにタマネギとツナのサラダだった。二日連続で、主食がほぼタマネギ。これだけ毎日食べ続けてても、先月実家から送られてきたタマネギ、まだたくさんある。素性の良い、うまいタマネギだし、日陰に置いとけば日保ちするから、まあ大丈夫なんだけど。

硫化アリルに涙を流しながら包丁でタマネギを刻み続ける日々は、もうしばらく続きそうだ。

背負える責任

出かける予定もないからゆっくり寝ていられるはずなのに、暑くて無意識にふとんをはねのけてしまって、割と早い時間に目が覚めてしまう。仕事もたんまりあるし、まあいいんだけど。

あちこちとメールや電話でやりとりしつつ、合間に先週取材した分の原稿を書き進める。本づくりのためのいろんな作業や手配が今は最優先だけど、発売の前後に取り組まなければならない、本を売るためのあれやこれやの手も、そろそろ考えていかなければならない。

今回の本はいつにも増して、出版社側に全部おまかせというやり方ではダメだと思っている。書店営業に可能なかぎり同行したり、プレスリリースのアイデアを出したりして、たとえ微力でも、編集者として打てる手があるなら全部打つくらいのつもりでいる。何というか‥‥自分ごときが背負える責任なら、全部背負ってでも前に進んでいきたいから。

いろいろやるよ、本気で。