Category: Diary

ママ友会

昨日の夜は、古民家を改装した静かで感じのいいレストランで、ちょっとぜいたくな晩ごはんを食べた。

たいていのお客さんは黙々と料理に集中して食べていた(つまりそれくらいおいしい)のだが、昨日はひと組、かなりにぎやかなグループがいた。大きなテーブルを囲んでいた女性ばかりのグループで、大きな声で漏れ伝わってくる内容によると、ママ友の方々の集まりらしい。「女子会」と言ってたけど、「ママ友会」の方が合ってるだろう。

とにかくにぎやかだったので(苦笑)、聞こうと思わなくても、いろいろ聞こえてきた。どこそこのナントカ君は少年野球で前途有望だとか。あそこのナントカちゃんはうちの子とああだこうだとか。夫と子供を朝送り出して、家事を一通り片付けても、時間が余ってしょうがないから、ネットでついつい買い物をしてしまうとか。

僕の知り合いにはまずいないタイプの人たちの会話だったので、ある意味新鮮だったのだが、何というか、まあ、世の中にはいろいろあるんだなあと。スケールの差こそあれ、いろんな人が、いろんな場面で、悩んだり、戦ったりしてるのだな。

まあ、それはともかく、もうちょっと周りの空気を読んで、静かにごはんを食べてほしかったな、というのはある(苦笑)。

ばたばたしてる

終日、部屋で仕事。さすが師走というべきか、届くメールの数はやたら多いし、取材や打ち合わせの予定は日に日に増えていく。今抱えてるいくつかの仕事の進捗を考えると、たぶん二月の中旬くらいまでは、かなりばたばたした日々が続きそうだ。

そういえば、僕はいつもばたばたしてる、と人に言われたのだが、確かにそうかもしれない。残念なのは、そのばたばたのたぶん3分の1くらいは、さしたる利益にもつながらないばたばたなのだが(苦笑)。なんでそんなに、いろんなことをごっそり抱え込んでしまうんだろ、と我ながら思う。

まあでも、この世の中、何がどうつながって人との縁になるか、わからないし。やりたいこと、やらねばならないと思えることを、ばたばたとやるしかないな。

想像してたのと違う

お昼前から午後にかけて、赤坂で打ち合わせを2件。年明けに入る予定の、新しい種類の仕事。クライアントも初対面の方々ばかりだったのだが。

「‥‥いやー、何か、想像してたのと全然違うイメージの方ですね!」

うん、やっぱりね。そう言われるよね(苦笑)。この間のラジオの収録の時も、そんな風に言われた。

世の中の人たち‥‥特に僕の本を読んでくださってる方々に、いったい僕は、どんなイメージで見られてるのだろう? ひげもじゃでごっつい探検家みたいな人? 殺しても死ななそうな感じの人?

本人はごく普通の、ひょろっとした覇気のないメガネのおっさんです。どうぞよろしく。

ヘアスタイル考察

僕のヘアスタイルは、多少の長短の差はあれど(そりゃそうか)、たぶん23歳くらいの頃から、ほとんど変わっていない。短髪、毛先やや梳き気味。理髪店でのオーダーも、いつも同じ。もともと自分の貧相な見てくれにさして興味はないし、何もしなくても維持できる状態が一番都合がいい。

なので、うちにはドライヤーも、ブラシも、整髪料もない。シャワーの時にせっけんシャンプーで洗って、タオルでごしごし拭いて、それで終わり。専門家に聞けばもっと真っ当なお手入れの仕方もあるのかもしれないけど、何しろ20年間ずっとこれでやってきて、まったく困っていないので、たぶん問題ないんじゃないかなと思う。

これくらい手のかからない無造作なヘアスタイルだと、旅をする時に、とても便利なのだ。シャンプーも現地で適当なのを買えばそれで済むし、ドライヤーを求めて右往左往する必要もない。夜行バスに乗った後、バスターミナルの水道の蛇口でささっと水洗いすることだってできる。

‥‥と、大多数の人に共感を持ってもらえないようなことを書いてみた(笑)。

冬の足音

夕方、コーヒー豆を買うために、外へ。

日が暮れるのが、ずいぶん早くなった。朝から降ったり止んだりの雨で、近所の公園のイチョウもずいぶん葉を散らしている。今日はまだ、雨上がりで風もぬるいけれど、たぶん明日か明後日からは、ぎゅうっと冷え込んでくるのだろう。

秋は唐突に終わりを告げ、冬の足音が、ひたひたと聞こえる。