自分たちのサッカー

朝の五時に起きられる自信がなかったので、昨日の夜から徹夜して、ワールドカップの日本対コロンビアの試合を観る。グループリーグ突破のためには勝つしかない日本はリスクを冒して攻め続けたが、結局、1-4で敗れた。

今回のワールドカップに臨んだ日本代表の選手たちが揃って口にしていたのは、「自分たちのサッカー」という言葉だった。日本人特有のアジリティ(敏捷性)とテクニックを活かし、ボールも人も動かしながら攻守にわたって組織的に連動するサッカー。グループリーグを最下位で敗退という無惨な結果に終わった今、その言葉を揶揄するように使う人もいるが、個人的には、その「自分たちのサッカー」を出そうとすること自体は、間違ってなかったと思う。

ただ、ワールドカップに出場するような強豪国に対して「自分たちのサッカー」を90分間出し続けることは、相手も日本のやり方や弱点を周到に研究しているし、なかなか難しい。「自分たちのサッカー」をうまく出させてもらえない時にどうするかというアイデアの引き出しが、今の日本代表には足りなかった。

日本に先制されながら、わずか2分間で逆転に成功したコートジボワール。日本戦で退場者を出しながらもしのぎ切り、結果的にグループリーグを突破したギリシャ。先発を8人も入れ替えたために連携の精度を欠きながらも、抜け目なく隙を突いて加点していったコロンビア。どの国も日本を相手に試合を完全に支配していたわけではなかったが、要所を締め、勝負どころをきっちりとものにするしたたかさを持ち合わせていた。

自分たちと同等かそれ以上の力量を持つ相手に対して、どうやって「自分たちのサッカー」を安定した形で出し続けていくか。それをうまく出せない時は、試合の中でどう臨機応変に工夫して、しぶとく勝利をものにしていくか。そういう本当の意味での実力と勝負強さをナショナルチームが身につけるには、きっと、長い長い年月をかけての積み重ねが必要なのだろう。

でも、悲観はしていない。日本代表はこの20年ほどの間に、他の国々が驚くほど順調に力をつけ、経験を蓄えてきた。今のユース世代にも、優れた才能を持つ選手たちはたくさんいる。進むべき道は、間違っていないと思う。

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *